『夕やけ小やけふれあいの里』では、平成12年12月に、八王子市下恩方町出身の写真家・前田真三の写真展を開催。好評をいただいたため、平成13年2~5月にも再展示を行いました。そして、より多くの方に前田真三の作品をみていただこうと、平成13年8月に常設ギャラリーをオープンしました。北海道の美瑛・富良野の丘やふるさと八王子の風景を撮影した素晴らしい作品の数々を、ぜひ来園してご覧ください。なお、毎年3回の展示替を行っています。
こちらでは、写真集及びポストカードの販売も行っております。
2020年4月1日(水)~ 2020年7月27日(月)
2005年「前田真三ヴィンテージプリント展、2010年「前田真三オリジナルプリント展」と、 当ギャラリーにおいて、現在は制作困難な貴重なプリントを用いて写真展を開催してきました。 今回は「前田真三ファインプリント展」と題して、アナログ手法による5種類のファインプリント90余点を展示します。
野道を行く
(第1章「日々の風景」より)
「東京写真月間2020」協賛展
2020年8月1日(土)~ 2020年11月25日(水)
丘の麦ロール/前田晃(”麦畑のかたち”より)
2013年に「風景の心」と題して、前田真三と長男前田晃の作品に解説を加えた展示を行いました。 今回は、風景写真のさまざまなモチーフを選び出し、それにまつわる両名の作品で構成します。 真三作品の表現の変遷を辿りながら、晃作品を加えて、風景写真の心を解き明かします。
2020年12月1日(火)~ 2021年3月27日(土)
八王子・恩方に生まれ育った前田真三ですが、本展は6つの章を設けて、写真家が思いを寄せたふるさとを特集します。
第1章 | ふるさと東京 | 第4章 | ふるさと大和路 |
第2章 | 旅のふるさと | 第5章 | 奥三河のふるさと |
第3章 | 田のふるさと | 第6章 | ふるさと美瑛 |
前田真三の原郷をたどる約100点を展示予定。
春の里
(第2章「旅のふるさと」より)
ひとときの語らい
(第3章「田のふるさと」より)
展 示 | 期 間 | 作品数 |
---|---|---|
オープニング企画展 「風景遍歴」「塔のある丘」 |
平成13年8月平成13年11月27日 | モノクローム作品56点 カラー作品44点 |
前田真三写真美術展 | 平成13年12月1日~平成14年3月27日 | カラー作品80点 |
Intimate Seasons/四季の情景 | 平成14年4月1日~平成14年7月28日 | 全92点 |
「丘の夏・丘の秋」 | 平成14年8月1日~平成14年11月27日 | 北海道『丘』シリーズ決定版各90点 |
「丘の冬・丘の春」 | 平成14年12月1日~平成15年3月27日 | 北海道『丘』シリーズ決定版各90点 |
「前田真三・前田晃二人展」 | 平成15年4月1日~平成15年7月27日 | 第1部「四季景」50点 第2部「丘を巡る季節」36点 |
「風景遍歴PARTⅡ」 | 平成15年8月1日~平成15年11月27日 | 未発表作を多数含むモノクローム作品約90点 |
「ふるさと八王子/新・丘の四季」 | 平成15年12月1日~平成16年3月27日 | 八王子市所蔵45点 拓真館所蔵の作品32点 |
「ふるさとの詩・四季の歌」 | 平成16年4月1日~平成16年7月27日 | |
「花あわせ」 | 平成16年8月1日~平成16年11月28日 | 各地で好評を博した親子二人展 |
「丘の風景・100選」 | 平成16年12月1日~平成17年3月27日 | |
「前田真三ヴィンテージプリント展」 | 平成17年4月1日~平成17年7月27日 | 往年の最高級プリント |
「風景遍歴PARTⅢこころに響く歌」 | 平成17年8月1日~平成17年12月27日 | モノクロームシリーズ「風景遍歴」第3弾 |
「前田真三名作選PARTⅠ」 | 平成17年12月1日~平成18年3月27日 | |
「前田真三の写真術」 | 平成18年4月1日~平成18年7月27日 | |
「風景遍歴PARTⅣふるさと八王子」 | 平成18年8月1日~平成18年11月27日 | |
「前田真三名作選PARTⅡ」 | 平成18年12月1日~平成19年3月27日 | |
「巡る暦」 | 平成19年4月1日~平成19年7月27日 | |
「拓真館物語」 | 平成19年8月1日~平成19年11月27日 |
風景写真の分野に新しい作風を・・・前田真三